株式会社キノックス

研究所

株式会社キノックスの食用菌研究所は、きのこの品種改良、新品種の育種、並びに栽培技術の開発を主な目的として、1970年(昭和45年)に設立され、会社の技術開発部門として、きのこ栽培における発生の安定化に貢献すべく、最善の努力で研究活動に励んでおります。特にきのこ種菌の性能維持・保存に関しては、変異や劣化を避けることが難しいというきのこ特有の生理特性を充分に踏まえ、開発品種における変異・劣化の確率を最小限に抑制し、しかも劣化の兆候を出来るだけ早期に検出して、如何に菌株の淘汰をスピーディーに行っていくかが、きのこ種菌を扱う者としての最大の責務と心得、日々研究に取り組んでおります。
品種改良や栽培技術開発以外のその他の研究所業務としては、種菌を製造するための原種菌の製造や生産者からの問い合わせのための栽培相談業務なども行なっております。

研究実績

これまでに行った関連学会における研究発表は、以下の通りです。

特許取得

これまでに行った研究実績に基づいて取得した特許は、以下の通りです。

特許出願状況

これまでの研究成果に基づき、以下のような特許を出願いたしております。

  • ・椎茸人工榾木の製造法(特願平3-263132)
    ・しいたけの大型菌床製造法(特願平5-132840)
    ・ヤナギマツタケの人工栽培方法(特願平6-74004)
    ・キノコ類の容器栽培法(特願平6-123117)
    ・しいたけの菌床成形法(特願平7-94422)
    ・エリンギィの人工栽培方法(特願平11-16988)
    ・エリンギの人工栽培方法(特願2001-28095)
    ・新規菌株の作出方法および新規菌株ならびに新規子実体の栽培方法
    (特願2005-240753)
    ・きのこ生育用キャップ及びきのこの栽培方法(特願2006-65110)
    ・新規子実体の栽培方法(特願2007-189211)
    ・キクラゲ類に属するきのこの栽培方法(特願2008-176867)
    ・キクラゲ類に属するきのこの瓶容器栽培方法(特願2011-246375)
    ・シアタン誘導体(特許第4770032)
    ・シアタン誘導体(特許第3435692)
    ・ハタケシメジの栽培方法(特許第3735267)